スポンサーサイト
2010.04.07 Wednesday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - | ▲ |
CALENDER
SELECTED ENTRIES
ABOUT
CATEGORIES
COMMENTS
LINKS
ARCHIVES
カウンター
RECOMMEND
OTHERS
SPONSORED
|
平等は難しい...
2008.04.24 Thursday
長男は少しだらしがないというか、いらない物から大切なものまで物を大切にできなかったり、すぐに忘れてしまったりでほぼ毎日片付けなさいと私に叱られています。
そしてその警告を無視し続けると私のお片付け=処分の刑になるので、渋々片付けているといったところです。 そして事件は昨日洗濯物を干している時に起きました… ココ最近長男が一生懸命描いていた絵に落書きがぁぁぁぁΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ 趣味で描いていた絵だけ私が見ても力作でしかもまだ書きかけなのに(>_<) この落書きを見た長男の怒る姿は恐ろしいだろうと想像がつくほどで、でもそんな大切なものをキチンと片付けない長男も悪いわけで・・・ 解決策が見つからないままとりあえずその絵を次男の届かない場所に非難させ、 その事件をすっかり忘れてしまっていたら、夕方2人仲良く子供部屋に遊びに2階に上がってすぐ大号泣で戻ってきた次男。 その後長男も泣きながらそして怒りながら降りてきて初めて例の事件だと思い出したのですが、起きてしまったことはどうしようもなくてどう説明しても言い返してくる長男の態度に、毎日言われているのに片付けない方が悪いと叱ってしまいました。 そんな私に泣きながら「いつもいつも俺ばっかり」と言い返し、最後はドンドンと足音を立ててドアに八つ当たりをして自分の部屋に行ってしまいました。 年齢が近く次男にやっていい事いけない事の区別がつくのならもちろん次男を叱ります。 けれど何をどう叱っても2歳の次男はまだわからないし、泣きながら謝るだけでまた同じ事を繰り返します。 次男が悪い事をした時いけないよと何度も教えて行くと理解できるようになるという事も 長男にはいつも説明しているのに長男も頭では理解できても心で理解できないようなのです。 ![]() 次男にももちろん叱ったり教えたりしているけれど、長男にももう少し我慢する事を身につけて欲しいと思うのは厳しい事なのか…難しいです。
(C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|